ほうとう蔵 歩成(2)
店内は、蔵の造りを活かした高い天井になっています。
突き当りの窓からは、富士山を間近に見ることができます。
奥に行くほど床が高くなっており、無垢の木を使った床はスプーンカット仕上げが施されています。
スロープ状の通路の両脇にテーブル席が設けられています。
足元は中央の通路よりも低く、椅子に座ると、掘りごたつに入った感じがします
メニューには、このお店のほうとうが美味しい理由が書かれています。
テーブルには小さな旗が立っており、裏側にほうとうの食べ方が書かれています。
まずは、「出されたままの黄金味噌スープを食し、次に辛味噌を入れて食す」とあります。
ミシェルのお父さんは、少し辛味噌を入れ過ぎてしまい、顔から汗が出てしまいました
これが、「山梨ワイン豚入りほうとう」です。
他に「信玄どり入りほうとう」があります。
ワイン豚は、まるでしゃぶしゃぶを食べているような美味しさです。
麺は本物の餅のように、モチモチした食感です。
黄金味噌は、ミシェルのお父さん好みの味でした。
大きなかぼちゃは、ブドウのように棚で栽培されており、とても甘いのが特徴です。
このお店の料理は、癌予防に効果があると言われる「デザイナーフーズ計画」が意識されており、その中で最も重要性の高い野菜8種の内、大豆と人参が使用されており、特に大豆(味噌)は「ほうとう」の土台でもあり、癌予防だけでなく、アンチエイジング効果にも期待ができるとのことです。
とても満足できる味で、リピート客になりそうです
★ランキングに参加中です。
↓ポチッと押して下さると嬉しいです♪
コメントの投稿
No title
ワイン豚入りほうとう、写真で見ても美味しそうです。
美味しいだけでなく、癌予防にも気を配っている点も魅力です。
私も是非食べてみたくなりました。
Re: No title
店内も気持ちが良い雰囲気でした。
ワイン豚入りほうとうは美味しく、お薦めです。
癌予防にも良いと知って、更に好感が持てました。
健康に良い食べ物と言うのは、とてもありがたいです。