ケンブリッジ
先日、テレビで英国のケンブリッジが紹介されていて、とても懐かしく感じました。
ケンブリッジは、ロンドンから北北東方向に80㎞程の所にある大変美しい町です。
有名なケンブリッジ大学の大学都市として有名です。
ケンブリッジ大学は総合大学で、イギリス伝統のカレッジ制を特徴とする世界屈指の名門大学です。
中世に創設(大学としての公式な創立年度は1209年)されて以来、英語圏ではオックスフォード大学に次ぐ古い歴史を有しています。
13世紀初頭に、町の人々と対立してオックスフォードから逃れてきた学者達が、ケンブリッジに住み着き、研究・教育活動を始めたのケンブリッジ大学の起源と言われています。
オックスフォード大学、スタンフォード大学、ハーバート大学等と並び、各種の世界大学ランキングで常にトップレベルの優秀な大学として評価されています。(2018年度ランキングでは、1位オックスフォード大学、2位ケンブリッジ大学、3位スタンフォード大学、6位ハーバード大学、46位東京大学)
ケンブリッジ大学出身のノーベル賞受賞者は96人(2016年12月現在)おり、世界の大学・研究機関で最多人数を誇っています。
ケンブリッジ大学は、31のカレッジから成るカレッジ制を採用しています。(女子専用のカレッジもあります)
そして、学部生の教育は、伝統的に教員と学生の1対1で行われています。
上の校舎を結ぶ橋は、「ため息橋」と呼ばれています。
一般的には、ベニスの「ため息橋」が有名ですが、ケンブリッジ大学にも「ため息橋」があるのです
★ランキングに参加中です。
↓ポチッと押して下さると嬉しいです♪
コメントの投稿
No title
全ての建物が、まるで中世のお城や教会のような美しさにビックリです。
約800年前の創立というのにも驚きますが、大学の規模の大きさにも驚きます。
更には、世界大学ランキングが2位で、ノーベル受賞者が96人というのにも驚嘆します。
大学を見ただけで、町の美しさも想像できます。
Re: No title
全てケンブリッジ大学の建物です。
仰るとおり、全ての建物が中世のお城や教会のような美しさを誇っています。
日本人のノーベル受賞者は計23人ですから、96人という多さに驚きます。
ケンブリッジ大学も美しいですが、ケンブリッジ自体も大変美しい街です。