紅葉トンネル
これは、今朝の富士山です。
気温は、約5℃。
今朝もクッキリと美しい富士山を見ることができました。
その富士山から元気をもらい、楽しく散歩をすることができました
これは、ドッグランの直ぐ近くにある「紅葉トンネル」という名の小路です。
河口湖方面の紅葉名所の一つなのですが、実際に見るのは初めてでした。
昨日、ドッグランに行った際に、ミシェル達をお母さんにまかせ、お父さんだけが見に行って来ました
まだ一部の木しか紅葉していませんが、雰囲気を楽しむことができました。
紅葉トンネル沿いには、江戸時代中期の建物が移築されています。
江戸時代中期とは思えないほど立派な建物です。
茅葺屋根、障子、縁側の対比が、とても美しく感じられます。
荷車なども展示されており、とても良い雰囲気を醸し出しています。
英国などでは、このような古い建物が数多く残っており、現在も住宅として使用されています。
古い建物を壊し、次々と新しい建物を造る日本の現状を残念に思います。
家の中には、機織り機も展示されていました。
古き良き時代を感じさせてくれます。
こちらは、もう1軒の建物の説明です。
こちらも、江戸時代中期の建物です。
建築デザイン的に見ても、大変均整のとれた美しいプロポーションをしています。
建物の中には土間もあります。
何百年と耐えられる太い柱や梁が使われています。
お父さんだけ見物したのでは申し訳ないので、夕食を外でとった後、お母さんと夜景を見に行きました
★ランキングに参加中です。
↓ポチッと押して下さると嬉しいです♪